White Forestゲレンデアクセスガイド 
但馬(鉢伏・神鍋) 奥越 奥美濃 その他
ハチ・ハチ北 万場・奥神鍋 スキージャム勝山 ワシトピア(ホワイトピアたかす・鷲ヶ岳) 富山市内
旅風里美のSnowflake Memoryウインターシーズンにまつわるあれこれ…

ホワイトピアたかすでの休日(Scene02)

山頂からの滑降

 夜のうちに雪が降ったことで2日目は山頂から滑降可能。高速リフトで山頂へ。やはり山頂に行くと寒い。山頂からは見晴らしがよくてきょうはダイナランドがよく見える。

 出だしは気をつけないと急斜面に落ちてしまう。そうなるとどうしようもなくなる。

リフトも動き出して
滑り始め
ダイナランドを望む

 初級クラスだとスノーボードは片斜面やねじれではいとも簡単に流される。そうしてコースアウト。結局コースの端から端まで歩いて横断しなければならない羽目になってしまった。

 だんだん日差しが強くなってきた。ここで早めの昼食と相成った。朝食をガッツリ食べたわけではないのですぐに飯を食べたくなる。スノーリゾートは食欲もおう盛になる。レストランから見るゲレンデもにぎやか。

ゲレンデ一望

晴天にめぐまれて

 夕方になるといよいよ帰路につく。この2日間は大きな天気の崩れもなくスノーボードを楽しめた。

ホワイトステーション

 今シーズンの始めは雪不足でゲレンデオープンが危ぶまれたけどなんとかスノーボードを楽しめたし、2日目は山頂からも滑降できた。なにより天候に恵まれたのが大きい。ウインタースポーツは天候次第。

 さて、これで2017シーズン、ホワイトピアたかすでのスノボは終わり。次はどこ以降かな?また来年もホワイトピアに来ようと思う。

天候が悪化してきて