White Forestゲレンデアクセスガイド 
但馬(鉢伏・神鍋) 奥越 奥美濃 その他
ハチ・ハチ北 万場・奥神鍋 スキージャム勝山 ワシトピア(ホワイトピアたかす・鷲ヶ岳) 富山市内
万場・奥神鍋

上級者向けテクニカルゲレンデ

リフト運行時間
リフト1日券
リフト半日券
8:20〜16:40
4800円
4000円

 神鍋高原一のロングコースを持つ奥神鍋と、1枚バーンが快適な万場が頂上付近でつながってるので、用途に応じて使い分けられる。奥神鍋は山田(やまた)バス停前にビジターハウスがあり、すぐ近くにリフト乗り場もあるので便利。一番下にいきなり急斜面が広がっていてレベルの高さを見せつけられる。ただ、左へ大きく迂回するコースがあり、ロングコースを楽しむにはこのルートを滑るといい。リフトで登った先は緩やかなコースが続いているので初級者から上級者まで楽しめる。栃ノ木コースは上級者向けで出だしが急で難儀する。

 万場は一枚バーンで高速滑降を楽しめる。ただ、センターホールは急斜面なのでコンディションによっては難儀するかも。帰りの四季の森コースはちょうどロマンスコースのリフトを降りて下に下ったところにあるので、一旦山頂に行くかロマンスコースに合流する林道を滑るかのどちらか。

ロマンスコース
最大斜度20度平均斜度14度
出だしがやや急な他は初級者向けのなだらかなコース。見晴らしもいい。
スーパーゲレンデ
最大斜度30度平均斜度20度
一番下に位置するものの中上級者向けの急な斜面。
栃ノ木コース
最大斜度27度平均斜度16度
ロングランコースの起点。単独で滑り込むにも手応え十分。
 
センターホールゲレンデ
最大斜度26度平均斜度23度
一枚バーンの一番下。下のゲレンデは初級者向きの常識を覆す中上級者向きのゲレンデ。
ユートピアゲレンデ
最大斜度20度平均斜度17度
センターホールよりゆったりしていて、初級者もなんとか滑れるのでにぎわっている。センターホールの迂回路を繋いで滑り込むスキーヤー・ボーダー多し。
 
四季の森コース
最大斜度28度平均斜度18度
林の間を縫うように続くコース。ここだけを単独で滑り込むのもいい。
センターホール  
トライアングルAコース
最大斜度30度平均斜度26度
リフトに平行に滑るコース。コブが残っているのでモーグル好きが集まる。
トライアングルBコース
最大斜度30度平均斜度20度
出だしが急な他は中級者に最適でここから下まで一気に滑るのは爽快。

ビジターハウス

 バス停の待合所になっているが、更衣室やトイレも完備。バスを降りたらまずは更衣室で着替えて、リフト乗り場へ行こう。

ビジターハウス外観

センターハウス

 奥神鍋のセンターハウスはパトロールの詰め所にもなっている。そんなわけで設備はそれほどよくないけど、ゆっくりすることはできる。

センターハウス