White Forestゲレンデアクセスガイド 
但馬(鉢伏・神鍋) 奥越 奥美濃 その他
ハチ・ハチ北 万場・奥神鍋 スキージャム勝山 ワシトピア(ホワイトピアたかす・鷲ヶ岳) 富山市内
ワシトピア

晴天率の高いスノーワールド

リフト運行時間
リフト1日券
5時間券
8:30〜16:40
5900円
5200円

 奥美濃では晴天率が高く、比較的ロングコースが楽しめる鷲ヶ岳と、スノーボード初級者に最適なホワイトピアたかす。単独券で行くか共通券で行くかは用途に応じて決めればいい。

 鷲ヶ岳スキー場は郡上シャトルバスがゲレンデベースにある鷲ヶ岳高原ホテルレインボー前に停車するし、センターハウスの設備も揃っている。レインボーホテル宿泊の場合は便利だ。コースも多彩なので各級に応じて楽しめる。

 ホワイトピアたかすは、ゲレンデはセンターAからCまでのコースからセンターウェイにつなぐコースが、クワッドリフト1本で滑れるので効率がいい。
ホワイトステーションにレストランや土産物、宿泊施設がまとまっているので、宿泊日に施設利用料を払えば、ロッカーや休憩所、大浴場を自由に使える。特に日帰りの場合は重宝する。早い時間は3階のレストランで、リフトが止まる1時間前ぐらいなら1階のレストランで食事するのがいい。

センターウェイ
クセのない一枚バーン。スノーボードビギナーは、じっくりと滑り込んで。
センターA
山頂からすぐに入れるコース。
センターC
スノーボードビギナーは、左側を慎重に行くべし。右側に行くとコースに入れなくなることも。
尾根コース
最大斜度35度平均斜度20度
ロングコースで35度の壁は吸い込まれてしまうことから「サダコ」と呼ばれる。
 
センターB
     
 
センターウェイ
ノースウェイ
最大斜度20度平均斜度13度
山頂からは急な斜面があるけどあとは緩斜面が続く。
マジカルコース
最大斜度28度平均斜度20度
斜度がキツくコブもできている難コース。
パノラマコース
最大斜度25度平均斜度15度
中上級者に人気の万能コース。

ホワイトステーション

 こぢんまりしているけど、レストランやショップ、トイレや更衣室、ロッカーなど必要な物はすべて揃っている。宿泊施設もある。

ホワイトステーション

休憩コーナー

 3Fのフロアは宿泊日翌日は15時まで利用可能。プランによっては帰りのバスの時間まで利用可能。

休憩コーナー